最終更新 2019/05/13
海外で活動するときの旅行保険が充実してる
1.エポスカード(疾病補償270万円、 障害補償200万円 )
2.アマゾンゴールドカード (疾病障害補償300万円)
を紹介します。
〔注意〕 この記事で紹介すエポスカードとアマゾンゴールドカードは、日本を出国すると自動的に90日の間、海外旅行保険が適用されます。しかし中には楽天カードのように日本で旅行代金をそのカードで支払わないと有効にならないカードもあるので注意してください。
(海外旅行保険が90日以上必要な人は、海外旅行保険を90日延長できるクレジットカードをご覧ください。)
エポスカード(epos card)
海外で活動するときに一番のおすすめは、エポスカードです。

その魅力は
1.年会費は永久無料
2.海外旅行保険 障害・疾病保証270万円などが、日本出国後90日分、旅行代金などの支払いがなくても自動的に付いてきます。
〔保険の内容〕
傷害死亡・後遺障害 最高500万円
傷害治療費用 200万円
(1事故の限度額)
疾病治療費用 270万円
(1疾病の限度額)
賠償責任(免責なし) 2000万円
(1事故の限度額)
救援者費用 100万円
(1旅行・保険期間中の限度額)
携行品損害(免責3,000円) 20万円
(1旅行・保険期間中の限度額)
3.海外ATMでのキャッシングに対応します。
(海外キャッシング枠が必要です。)
4.海外での支払いやキャッシングに利用すると
年会費無料のゴールドカードの招待が来るかもしれません。

(わたしや他の知人に実際にゴールドカードの招待が届きました。)

〔ゴールドカードのメリット〕
日本の空港でカードラウンジ専用のWiFiが利用できることです。(空港の無料WiFiは不安定で遅い。)出発までの間SNSやメールを確認したり、ちょっとした映画をダウンロードすることもできるでしょう。(スナック類や飲み物はあまり期待しない方がよいでしょう。)
エポスカードの申し込みは
→年会費は永久無料!エポスカード
からできます。
アマゾンゴールドカード
※年会費1万円、しかしリボ払い(限度額変更可能)、明細書のメール受取りや年間6回以上の利用で5,400円までに抑えることができます。
※※ゴールドカードなので、空港のカードラウンジを利用できます。

1.海外旅行保険 障害・疾病保障300万円が、日本出発後90日自動的に付いてくる。
保険を有効にするため、日本を出発するときにカードで旅行代金などの支払いは求められません。
〔保障内容〕
本人
傷害死亡/後遺障害 1000万 円 (5000万 円 )
傷害治療費用 300万円
疾病治療費用 300万円
携行品損害 50万円
賠償責任 5000万円
救援者費用 500万円
※( )内は、交通費などをカード払いした場合の額
2.アマゾンプライムをおとくに利用できる。
ゴールドカードを持つとアマゾンプライムの会員になります。
海外でアマゾンプライムで見ることができる映画は限られますが、海外で活動する人にとってアマゾンプライムはけっこう役立ちます。
・日本に一時帰国した時にアマゾンでショッピングし、配送費を節約する。
・アマゾンプライムで10本までの映画をダウンロードして、海外で楽しむ。(一部の動画は不可)
といった使い方がありあす。
3.アマゾンでのカード利用で2.5%、その他の利用なら1%のポイント
このポイントは、アマゾンをよく利用する人にはうれしいサービスです。
4.家族会員は(1人まで)無料
家族会員にも、海外旅行保険障害・疾病90日分200万円が付きます。
そのほか別に2人まで、アマゾンprimeの配送サービスを利用できます。
※家族会員にアマゾンプライムの特典はありません。(配送を除く)
家族特約者
傷害死亡/後遺障害 1000万円
傷害治療費用 200万円
疾病治療費用 200万円
携行品損害 20万円
賠償責任 5000万円
救援者費用 200万円
アマゾンゴールドカードの申し込みは
→Amazon Mastercardゴールド からできます。

以上です。
コメントを残す