最終更新 2022/01/28 海外のサイトで気に入ったものを探して、それが見つかるとうれしいです。 そして、外貨建ての支払いならRevolutを使って外貨への両替コストをゼロで支払うことができます。→Re…
CATEGORY チャレンジャーバンク
Revolutでクレジットカードの両替コスト2.2%を節約する方法
最終更新 2021/12/17 海外で日本のクレジットカードで支払いすると、 なんと2.2%~の両替コストが上乗せされます。 Revolutを利用した節約方法を紹介します。 日本のクレジットカードで外貨支払いすると両替コ…
海外のチャレンジャーバンク(challenger bank)と、銀行ライセンスの有無の注意
最終更新 2021/04/10 最近、フィンテック(FinTech)企業として、チャレンジャーバンク(challenger bank)という言葉をよく聞きます。 ここでは、海外で活動する人のために チャレンジャーバンクと…
マルチカレンシーカードとクレジットカードの支払い、どちらが有利?
最終更新 2021/12/17 海外で活動していても現地に銀行口座を持てない人は、たいていクレジットカードで支払うでしょう。 では、日本のクレジットカードと、マルチカレンシーカード(revolutカード、ソニーバンクウォ…
海外で活動を始める人に便利なワイズ(旧TransferWise)のマルチカレンシー口座とデビットカード
最終更新 2022/01/31 これから海外で仕事を始めたり留学するとき人に、ワイズ(旧TransferWise)マルチカレンシー口座とデビットカードは便利です。その理由を、これから説明します。 【注意したいこと!】 W…
TransferWiseデビットカードの有効化(アクティベート)
最終更新 2021/03/11 ワイズ(旧TransferWise)デビットカードが届いたので、さっそく有効化(アクティベート)しました。(今回は、日本の届出住所に届いたカードを親族に転送してもらいました。)  …
ワイズ(旧TransferWise)とrevolutの比較
最終更新 2021/03/11 日本でマルチカレンシー口座を利用できる金融機関で優れたサービスを提供するワイズ(旧TransferWise)とrevolutのマルチカレンシー口座(+カード)の比較をします。 ワイズ(旧T…
マルチカレンシー口座(とカード)には3種類ある。
最終更新 2011/3/11 海外で活動する人や海外とお金のやり取りをする人に、マルチカレンシー口座(+デビットカード)は本当に便利なサービスです。 そんなマルチカレンシー口座(+デビットカード)にも、 日本⇔海外の送金…
ワイズ(旧TransferWise) 日本に加え他の国でも利用する人も、マルチカレンシー口座間送金ができるようになりました。
最終更新 2021/03/11 日本に加え海外からもワイズ(旧TransferWise)で送金できる人が、マルチカレンシー口座間の送金ができるようになりました。 2020/10/17 【緊急】ワイズ(旧TransferW…
海外ショッピングはrevolutがおとく!(月間75万円まで)+注意する点
最終更新 2021/12/16 日本にあるお金で海外の店舗やネットショップで買い物をするとき、revolutカードで外貨に両替してからカード支払いするのが一番お得!!です。 ※Revolutなら一般会員でも、主要通貨で月…
最近のコメント