最終更新 2023/07/06 わたしはそれほどの音響マニアではありませんが、最近アリエク(AliExpress)で買った骨伝導イヤホンに満足して友人や知人たちに紹介しています。 というのは、スマホを持っての散歩中、家事…
「kazubo1」の記事
クレジットカード付帯海外旅行保険の最近の動向+のむてつさんの情報の紹介
最終更新 2023/07/05 最近、クレジットカードについてくる海外旅行保険について、以下の変化が起きています。 1.海外に出ると自動的に付いていた旅行保険が、そのクレジットカードで旅行代金を支払わないと…
Revolutで金を買えます その2 価格はどのように決まる?スマホで管理する安全性、税金は?など
最終更新 2023/03/19 この記事はrevolutで『金』を買えます。への追加情報です。 金を買うとき、Revolutと日本の金取引業者の違いについて説明します。 ちなみに様々な金投資方法については、別サイト 金の…
Revolut クレジットカードからの入金に1.7%の手数料がかかる+対応策
最終更新 2023/04/30 【追加情報】 クレジットカード(Masterは不可)からの入金についての手数料は、当面かからないことになりました。 2023年4月17日から、クレジットカードからRevolutへの入金に1…
アリエク(AliExpress)とアマゾンを比較して買うときの注意
最終更新2023/03/15 アマゾン(AMAZON)で買いたいものがあるときは、いつもアリエク(AliExpress)と比較してお得な方を選んでいます。そして、アリエク(AliExpress)の豊富な品揃えからさらにふ…
amazonと比較してAliexpressが安ければRevolutの米ドル支払いでさらに節約できます!
最終更新 2023/02/02 アマゾン(amazon)でほしいものが見つかったときでも、ALiexpressで同じ商品を探してみましょう。 Aliexpressが安ければ、日本のカードではなくRevolutで米ドル支払…
海外で金を買って消費税10%を節約できるか?
最終更新 2023/01/28 今後長期的には円が弱くなり日本の物価が上がる、さらに世界の石油をめぐる米ドルの支配力(ペトロダラー)も弱くなると考え、金投資を考える人もいるでしょう。 ところで日本での金の売買には、消費税…
Wiseを利用して1日で合計1000万円を送金できるか?
最終更新 2023/01/20 Wiseを利用して日本から送金できる金額は100万円までです。 ですからWiseで100万円以上を海外送金するには何回かに分けるしかありません。 ではWiseでは、 ・1日にどのくらいの回…
近くて遠い韓国+台湾 Wiseを利用したお得なカード支払いと海外送金方法
最終更新 2023/03/15 すぐ隣の国なのに、海外送金する手間と手数料が高いのが韓国と台湾です。 でも、Wiseは2023年から、日本で登録した顧…
MasterカードからRevolutへの入金できなくなりました+WISEの最新手数料の確認
最終更新 2023/01/01 1.RevolutにMasterカードから入金できなくなりました。 MasterカードからRevolutへの入金ができなくなりました。カード会社に支払う手数料の関係と思われますが、ちょっと…
最近のコメント