最終更新 2023/01/20 Wiseを利用して日本から送金できる金額は100万円までです。 ですからWiseで100万円以上を海外送金するには何回かに分けるしかありません。 ではWiseでは、 ・1日にどのくらいの回…
TAG 海外送金
近くて遠い韓国+台湾 Wiseを利用したお得なカード支払いと海外送金方法
最終更新 2023/03/15 すぐ隣の国なのに、海外送金する手間と手数料が高いのが韓国と台湾です。 でも、Wiseは2023年から、日本で登録した顧…
ワイズ(旧TransferWise)とrevolutの比較
最終更新 2021/03/11 日本でマルチカレンシー口座を利用できる金融機関で優れたサービスを提供するワイズ(旧TransferWise)とrevolutのマルチカレンシー口座(+カード)の比較をします。 ワイズ(旧T…
海外生活と日本の税金
最終更新 2020/07/13 わたしは税理士ではないので、ここでは知っている範囲で海外で生活する人に役立ちそうな日本の税金について説明します。(あくまでも参考です。正確な情報はご自身で確認してください。) おおまかに関…
Revolutが日本でも始まりました!【海外送金の詳細】
最終更新 2020/11/18 【重要な情報!】 日本と海外両方でrevolutへの登録は控えることをすすめます。 revolutではまだ確認していませんが、日本の監督官庁の新しい制限のため、Wiseで日本と海外の両方か…
Revolut 日本からの海外送金
最終更新 2020/06/28 【お断り】 Revolutのサービスが始まり約2ヶ月が過ぎました。日本語での説明はこれから充実していくでしょう。利用した感想として、海外送金ではRevolutはのんびりしています。その理由…
Revolutが日本でも始まりました!
最終更新2020/11/18 【重要な情報!】 日本と海外両方でrevolutへの登録は控えることをすすめます。 revolutではまだ確認していませんが、日本の監督官庁の新しい制限のため、TransferWiseで日本…
日本の銀行、海外送金への対応は異常!その対応策
最終更新 2019/11/28 2019年11月27日のツイッターで、日本の銀行での海外送金や海外在住者に関するトラブルが4件投稿されていました。 Fintech協会丸山 弘毅氏に聞く、フィンテックが是正した「金融の有る…
ワイズ(旧TransferWise)の海外送金はこんなに便利でお得!【個人事業主・法人】
最終更新 2021/03/11 日本の法人とフリーランスなどの個人事業主は、ワイズ(旧TransferWise)を利用して海外送金すると、以下のメリットがあります。 〔参考情報〕 ワイズ(旧TransferWise)では…
最近のコメント